注文住宅を立てる時に知っておいて損は無い情報3選です。
- その「窓」ほんとに必要?
- 家の外観である外壁素材の違いとは
- ソーラーパネルを着けて良い家とは?
この3つですが、外壁の素材は正直コンクリート以外はメリット・デメリットによりますし
家を建てるメーカーによって取り扱いのあるなし、割引のあるなしなどがあります。
出来るかどうかという問題もありますが、選択肢として知っておく事が大事です。
家は後で建て替えたり、差し替えたりが難しいですからね。。。
注文住宅を立てる時に知っておいて損は無い情報3選です。
この3つですが、外壁の素材は正直コンクリート以外はメリット・デメリットによりますし
家を建てるメーカーによって取り扱いのあるなし、割引のあるなしなどがあります。
出来るかどうかという問題もありますが、選択肢として知っておく事が大事です。
家は後で建て替えたり、差し替えたりが難しいですからね。。。
ラジオ内でSHEINのジップを衣服の仕分けに使ったと言ったけど、
今日ダイソー行ったらもっと良い物が売ってたので入れ替えました
旅行用圧縮袋
逆止弁が入口と別でついててジップ閉じたあとで、ぎゅーーってすると空気が抜けるっていう便利グッズ
まさに欲しかった機能!!
MとLのサイズ展開と、袋の外から中身が見えるタイプと見えにくいタイプの2種類が陳列されてたよ
下着類とかを考えると外から分かりにくいっていうのは良いかもね
子供と大人の服とタオルや防寒着・・・などを小分けにするとLが10枚くらいあっても良いかも?
あと携帯トイレも同じコーナーに置いてあったよ
こっちは断水した際にトイレに装着して使う物と、トイレそのものとして使うタイプの2種類が並んでて・・・
災害時にはどっちが必要なんだろう?持ち出し袋に入れても別にかさばる物でも無いしね
一応両方買ってトイレに装着させるやつは家のトイレに置いておく事にしとこ。
さて、本題のカバンの中身
俺なりに調べて「これがオススメの持ち出し袋の中身」っていう一覧を公開します。
「これが我が家の持ち出し袋の中身!!」というよりは、家庭ごとに取捨してもらった方が良いと思ったので「オススメの持ち出し袋の中身【まとめ】」として見ていただけると助かります。
リストを見て自分の家に必要な物はなんだろう?って考えるきっかけになってくれたら嬉しい
爪を剥ぎ取って投げつける
そんな簡単な事が出来ない・・・当たらない・・・引き寄せられない・・・
かなちぃ・・・
配信日は小学校の運動会があったので疲れ果てておりました・・・
自転車・原付きは車両であり、車道の左側を走るっていうのは法律で決まっていて、車両が追い越しをする場合は原則右側からっていうのが決まっているんだわ
車が路肩に止めていたりする場合でも、自転車や原付きが車の左側つまり路肩の隙間を縫って追い越しをかけるのは法律違反になる。※もちろん安全の確保が難しい場合を除く。
歩道を走るのは論外。逆走も論外。
※自転車は許可が出ている歩道ならOKだが、そうでない場合は自転車から降りて手押しで歩行する必要がある。
停車している車が車道側にはみ出ている状況だったりで路肩の方がスペースが空いていて安全っていうならその限りではない、安全の確保が難しい場合を除くってのはそういう場合なんだけど・・・原則というか基本は右側からの追い抜きするように指定されている。
あと交差点手前30mは追い越し禁止エリアでもある。
大人しく車の後ろについて止まっているのが正しい運転だ。
マナーとかじゃない。
法律だ。守ってくれ。
これは誰かが教えてくれないとか、知らなかった云々の話じゃなくて法律で決まっている事。
そして法律は知らなくても犯せば違反になるというのが定められている。※刑法第38条3項を参照。
合わせて知ってほしいのはチャイルドシートの装着義務。
いろんな種類があって悩むし値段が張るものもあるんだけど・・・買わないという選択肢は、そこにあってはならない。
チャイルドシートの装着が免除されるパターンはいくつかあるんだけど、
寝かしつけの前に、娘ちゃんが宿題やっていないことに気づいて慌ててやらせたり、学校であった嫌なこととかの相談をされたりとか
日曜の夜にする話?明日月曜よ?学校よ?とか思いながら親身に聞いてあげてメンタル削らている所に
無慈悲な奴らの進撃に心が砕かれた放送がコチラです。
途中から別のゲームしています。
それも途中から集中が切れてしまったので、ふて寝しました
春バテって言葉があるんですね
本来は3~4月の話みたいですけど、5月だから五月病って言われるより春バテって言葉に置き換えたほうが風流じゃん?
病なんだって言われるよりも、ちょっと疲れてバテただけです。って言い換えてもらったほうが切り替えも早い気がしますね
タマキミツルはGW明けの5月の第2周目が土曜日出勤で萎え萎えしております
もちろん、終わるわけはないと思いながらもINSIDEの時に一回で終わってしまってビックリした過去があるので
複数の意味で恐る恐る進んでいます。
もっとアクション要素が強いんだと思っていました。
基本的には横スクロールに少しだけ奥行きがある程度でした。
主人公の女の子?を操作するんですが、ひ弱なのかたくましいのか分からん・・・
日本製のゲームのはず
キモさや怖さもありますが不気味な感じが良きでした。
2024年4月中のソーラーパネルの稼働状況と、使用した電気のW数などを赤裸々に話してます。
ちなみに気象庁が出している日照情報などはコチラ
→https://www.data.jma.go.jp/cpd/longfcst/monthly/202404/202404m.html
気温は平均よりも高い傾向だったみたい。
でも西日本を中心に日照時間は平均か平均以下だった様子。
そういった天候情報を見たあとで聞いてみると、また違って聞こえてくるな~。
数字のマジックですわ
ホラーゲームのような様相ですが、謎解きがメインの横?スクロール系のゲームでした。
説明などは一切なく、リアクションや状況から「こうなのでは?」とかのストーリーを見出すゲームです。
退廃的な雰囲気とシチュエーションからかなりエグいシーンなどもございます。
ご視聴にあたってタマキミツルがびっくりした際に音が大きくなることがありますので、
音量には注意ください。
よろしくお願いいたします。