受信料の法律がガバガバで、受信設備があれば料金を取るというスタイル
スマホもワンセグが付いていれば受信機として認められるためワンセグが付いていないスマホしか出てこなくなった・・・
売れないから
災害時とかは便利だと思いますが、それなら見たいドラマ番組などが見れるアプリに課金(サブスク)すればニュースなども見れるので不要、と感じるのは仕方がないことだと思います
NHKが取るべきは国民からお金を取るのではなく、他のチャンネル各社に国営放送として「地震などの災害時などの緊急時はウチの報道を流してね」とするか「うちの大河ドラマも流してよ」と放送各社に枠を設けさせそしてお金を徴収すれば良い
大体国営放送すべき局が大衆ドラマ作るって、マジで意味がわからんので
教育番組ならまだ分かるけど・・・
相撲やオリンピックなどの国技に関する物、教育のためになるもの、国民の休日や〇〇の日にちなんだ番組などを作るべきだと思います
視聴率?そんなもの知るか、国営放送だぞ
というか普段は24時間、教育番組流してれば良いと思う