Youtubeチャンネル

Youtubeチャンネル登録ボタン

Podcasts

Spotifyのポッドキャスト「タマキミツル no smoking」ページ

広告

2025年5月28日ポッドキャスト

父の日の贈り物を貰う側なのですが、子どもたちはまだ小学生とか幼児なので何かを買ってもらうわけにもいいかず。
嫁氏とプレゼントを送り合うっていう、ただそれだけなんですが
お互いに大人なので自分の欲しいものを予算内で見つけて来て、許可をもらったらポチるという・・・まぁなんとも文字にすると現代っ子っぽい父の日母の日ですね

別に冷めてるとかではなく、お互いの趣味や欲しいものを尊重していて「自分で頼めば間違いがない」っていうリアリスト寄りの考えってだけ
嫁氏はドズル社グッズ買ってましたよ(すでに着済み)

ここ数日はStreamDeckみたいな奴?卓上の外付けショートカットスイッチッていうのかな
FIFINE制のが1万円前後で楽天に売っているのを見つけてしまったんですよね

アレを買うか、ゲーミングチェアか、もしくはゲームパッドという手も・・・欲しいものが無限にある!!!
物欲の塊のタマキミツルでした!

2025年5月23日ポッドキャスト

ストレスを問題、と置き換えても良いんですが
本当ならPDCA(Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善))に当てはめて考えてみるのが良いと頭では理屈では分かっていても、いざ実際に直面するとパニクって理解が追いつかなかったり理解できない行動をしたりとかもあるかと思います。

なのでシンプルに考えて2パターンか3パターンくらいに留めて考えてみました。
追い詰められると頭が回らなかったりもします。
それでも逃げないって決めたんだったら、まぁここから考えてみてじっくりと掘り下げていけば良いんじゃないかなーと思ってラジオにしてみました。

5月ももうすぐ終わりますが、自力での解決が難しければ人に頼るのも手です。

2025年5月10日ポッドキャスト

牛乳石鹸の成功体験って珍しいジャンルだよな、失敗談もしてるんだけど牛乳石鹸にここまでフューチャーするとステマか?とか思われそうだけど、めちゃくちゃ日常の話ですw
むしろ牛乳石鹸共進社株式会社さん、案件お待ちしてます!!

※予約投稿するつもりが誤って公開しちゃったので、もういいや今週分って事で。と諦めて公開したままにした回です。
※会社で編集、投稿までした初めての回かも

Youtubeチャンネル

Youtubeチャンネル登録ボタン

Podcasts

Spotifyのポッドキャスト「タマキミツル no smoking」ページ

2025年5月5日ポッドキャスト

受信料の法律がガバガバで、受信設備があれば料金を取るというスタイル
スマホもワンセグが付いていれば受信機として認められるためワンセグが付いていないスマホしか出てこなくなった・・・
売れないから

災害時とかは便利だと思いますが、それなら見たいドラマ番組などが見れるアプリに課金(サブスク)すればニュースなども見れるので不要、と感じるのは仕方がないことだと思います

NHKが取るべきは国民からお金を取るのではなく、他のチャンネル各社に国営放送として「地震などの災害時などの緊急時はウチの報道を流してね」とするか「うちの大河ドラマも流してよ」と放送各社に枠を設けさせそしてお金を徴収すれば良い
大体国営放送すべき局が大衆ドラマ作るって、マジで意味がわからんので
教育番組ならまだ分かるけど・・・

相撲やオリンピックなどの国技に関する物、教育のためになるもの、国民の休日や〇〇の日にちなんだ番組などを作るべきだと思います
視聴率?そんなもの知るか、国営放送だぞ
というか普段は24時間、教育番組流してれば良いと思う

2025年5月5日お知らせ,お絵描き,ポッドキャスト

この話は、前にブログには乗せていましたがデザインが変わる予定です。
現在、その進行具合などをSNSで公開していますのでぜひフォローして見てね!

X:タマキミツル

Blue Sky:タマキミツル

Youtubeチャンネル

Youtubeチャンネル登録ボタン

Podcasts

Spotifyのポッドキャスト「タマキミツル no smoking」ページ

最新記事

広告